今回は残念ながら何度か修理されている商品でビスの欠損が有ったり部品を痛められて部分が有り調整に時間が掛かりました。
巻上げ機構の修理の基本は巻上げ軸にあたる部分の洗浄をおこない古いグリスを除去して新しい粘着性の高い特殊なグリスを注入致します。
勿論、全ての部品の清掃をおこない組み付け調整を致します。数十年前に製造が終了しているカメラですので私たちの使命は後世に残せる
作業をする事だと思います。技術者の性格にもよりますが、この様な部品が払底しているカメラなのに後の事は考えずにシボ革の接着でも再生不可能な接着剤を使用したり無理やりに曲げて調整をされていたりして困らされております。





ここ迄、組み上げてからシャッターチャージ量の調整とかシャッター切れ解除のタイミングの調整を致します。この時点でフイルムの装填の上、枚数計の動きとか多重撮影機構の確認等をおこない良ければ組み上げていきます。

