2019年10月13日

ハッセルブラッド503シリーズの外観シボ交換。

このシリーズに使用されている外観のシボ革の経年劣化による縮みとか接着部品の化学変化による粘着状態が始まりシボ革が簡単に剝がれる状態になります。これは、ボディ/マガジン全てのシボ革が同じ状態になりますので一式の交換になります。縮んでいる事と接着剤での再利用が出来ません。処理と致しましては全てのシボ革を取り外してシボ革下の粘着物を綺麗に取り外しての作業になります。
s-IMG_1300.jpg
手間が掛かりますが、この様に綺麗に下の粘着物を取り外します。
s-IMG_1301.jpg
s-IMG_1302.jpg
オリジナルのシボ革は払底部品に成っておりますので国産のシボ革になりますがオリジナルよりも丈夫で美しく仕上がります。
s-IMG_1339.jpg
s-IMG_1340.jpg
posted by ドクターK at 11:16| Comment(0) | ドクターkの修理事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月03日

HASSELBLAD503CW パルパス交換。

ハッセルのパルパス交換を致しました。このシリーズに使用されているパルパスは全てのシリーズで劣化が進んでいる状態です。
補助シャッターの上下に貼られているパルパスも触れるとポロポロと剝がれる状態で見た目も良く有りません。勿論、内部の左右
に貼られているパルパスも劣化状態で変色していたり亀裂が目立つ状態になっております。
s-IMG_1269.jpg
s-IMG_1270.jpg
s-IMG_1271.jpg

これらパルパスの交換の場合は外観のハウジングを抜き内部ボディのユニット部品を全て取り外しての作業になりますので組み上げ時には
フランジバック/ミラー角度/スクリーンの平行、等の再調整が必要なためオーバーホール処理になります。
s-IMG_1272.jpg

posted by ドクターK at 11:50| Comment(1) | ドクターkの修理事例 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする